岐阜新市役所2021年5月6日開庁
2021年5月6日、岐阜市役所の新庁舎が開庁になりました。
旧市役所は1966年に開庁になってから55年過ぎ、耐震性の問題もあり元岐阜大学病院の跡地の司町に地上18階建てで、総事業費は約273億円で建築されました。
新市役所の北側には岐阜市立のぎふメディアコスモスもあります。メディアコスモスは、中央図書館を中核施設とする複合施設である。2015年7月18日開館しました。
市役所の周りには、裁判所や中警察署、消防署、NHKや中部電力などがあり、北は長良川(金華橋)南は柳ケ瀬商店街やJR岐阜駅に続く主要道路になっています。
新庁舎
遠くからでも良く目立ちます。これは庁舎を北側の写真になります。南側に玄関があり正面ですが、北側からでも入れます。メディコスの前にこんな高い建物建つと暗くなるのでは?と思いましたが、出来てみると案外大丈夫でした。
市役所の立体駐車場です。入口と出口の場所が違います。こちらは立体駐車場の北側になり、出口になります。入口は立駐の東側にあります、侵入は左折(北方面に向かう車線)しかできませんのでご注意ください。これより北に進むとメディコスの立駐が見えてて来ます。
利用時間
- 午前8時~午後9時30分(年中無休)
利用料金
- 30分ごとに100円
- 庁舎利用者は2時間まで無料 ※減免手続きが必要
- 身体障害者手帳などをお持ちの方は、駐車料金の5割を減額
減免手続場所
- 1階 総合案内、守衛室
- 2階 総合案内
- 3階 東出入口
バス停
- 立体駐車場の1階に「岐阜市役所・メディアコスモス」バス停を新設します。ダイヤは岐阜バスのHPをご覧ください。
展望台からの眺め つかさデッキ
今回は17階からの風景。かと言って15階も高さが違うだけで方向が岐阜市役所より北側なので風景は同じです。
左下から上に伸びている道路が金華橋通りです(昔は平和通りと呼ばれていたみたいです)。JR岐阜駅、ちょうど金の織田信長前から環状線まであります。右下はメディコスの屋根になります。奥に長良川。写真では分かりづらいですが、マーサ21などの看板もよく見えました。
今度は先ほどの写真と反対方向(東方面より)
長良川にかかっているのは金華橋、先ほどの金華橋通り北に進むとこの橋に着くことが出来ます。こちらの橋を渡ると、プロ野球の試合が行われたり、FC岐阜のが行われるメモリアルセンターがあります。
岐阜の花火が見れる方向でもありますね。展望台から見れるとの事ですが、コロナが落ち着いたら抽選などして見学出来るようになるのでしょうか。早い者勝ちとかでは不平等なのですが、くじ運ない人間にはどちらも辛いですね。
みどりの丘
4階、メディコス側にあります。
岐阜や金華山にちなんだ植栽が植えられていました。名前の札の横にQRコードがあり名前などを調べる事も出来ました。金華山の名前の由来になった、ツブラジイもありました。
平和を願う平和の鐘を設置もされていました。
ベンチもいくつか設置してあったので天気のいい日はこちらでお弁当などもいいのではないかと思いました(余談ですが、緑も青々としてて綺麗ですが、ただただ虫が苦手な私には厳しい季節です)
地元民だと散歩にもよさせそうですね。

まとめ
今回、事前見学会に行けなかったので今回初めて見てきました。土日だったので窓口は一部だけでしたが(でも土日やっていただけるのは有難いですね)、食堂(また後日報告します)や展望台は解放されていました。
課ごとに順次移転されているそうで、最近やっと全て移転が完了したようです(23日の予定になっていたので)
他は、市民スペースとして
- 1階 エントランスモール 3層吹き抜けで開放感のある空間
- 1階 市民交流スペース ミンナト 談話や休憩に利用できるスペース 北側のガラス窓は開閉が可能
- 12階 研修室 可動間仕切りにより規模に応じた会場設営が可能(岐阜市緊急事態宣言中のため一部利用停止になっているようです)
- 1階 十六銀行・郵便局 総合窓口の近くに隣接して配置
- 1階 ATMは、十六銀行・大垣共立銀行・岐阜信用金庫・ぎふ農協があったと思います。
- 1階 売店「ヤマザキショップ」 市民交流スペース ミンナトに隣接
- 2階 レストラン「市役所大食堂」 みんなの広場カオカオからも簡単にアクセスができます。土日・祝日も営業されています。
が利用出来ます。
ミンナトは確認出来ませんでしたが、十六銀行や郵便局、全ATM、ヤマザキショップは日曜日はお休みでした。平日なら営業していると思いますし、土日でもメディコスにローソンがありますので安心です(現在は、岐阜市の緊急事態宣言でメディコスお休み中です)

岐阜市役所
岐阜市役所情報
住所
- 岐阜県岐阜市司町40番地1
時間
- 共用部 8時00分~20時00分
- 立駐 8時00分~21時30分
- ヤマザキショップ 8時00分~18時00分 他それぞれ異なります
定休日
- 共用部なし
- 立駐なし
- ヤマザキショップ平日営業
備考
- 利用時間や休みはそれぞれ異なりますので、ご確認ください。
- 共用部(とはミンナト、展望台、みどりの丘です)