大人気のたい焼き屋さんです
以前は柳ケ瀬近くにあったのですが2017年4月に伊奈波神社にある岐阜善光寺さんの駐車場の一角にお引越しされました薄皮たい焼きが名物の福丸屋さん。
気さくなご主人の人柄や薄皮たい焼きが名物ですが夏にはフルーツがどっさり乗ったかき氷もオススメです。どんどん人気が加速しているようで、平日でも福丸やさんにたい焼きを買いに来る方が多々います。
土日などの日は諦めてしまうほどの人が利用されます。
たい焼き
あげ焼鯛焼き金時いものたい焼き
手前があげ焼鯛焼き金時いものたい焼き120円になります。
混んでいるのでなかなか利用出来ないので、鯛焼きも月替わりで内容が変わるので私は今回知ったこちらのあげ焼の鯛焼き。皮にお芋が練りこんであるのか甘い感じがします。
鯛焼きの中にはあんことお芋(金時芋?)が入っていました。
もう一匹いただくたくなるほどです。
つぶあん薄皮鯛焼き
奥の白っぽい方がつぶあん薄皮鯛焼き100円です。
薄い皮にたっぷりのあんこがはいっていますが、注文してから作ってくださるので基本的にアツアツです。私はすぐにはいただけないのですが、皮はサクサクしています。他の物を食べなければ何匹も食べられそうです(;’∀’)
夏場の暑い時期は鯛焼きはお休みですが、鯛焼きを提供している時期は薄皮鯛焼きはデフォルトです。
月替わり鯛焼き
- 10月 枝豆鯛焼き
- 11月 りんごorスイートポテト鯛焼き
- 12月 揚げ金時いも鯛焼き
- 1月 黒鯛焼き
- 2月 茶葉鯛焼き
- 3月 梅鯛焼き
- 4月 よもぎ鯛焼き
の予定になっているようです。梅と番茶をいただいた事があります。

玄米焼きだんご
玄米~生醤油味~焼きだんご100円です。
こちらのお団子ふわふわなんです。食べると串にお団子が残るほど柔らかいんです。そして味はあっさりめ。あまりにあっさりしているので濃い目が好きな人は物足りないかも?ですが私にはちょうど良い感じです。
こちら以前は土日のみだった気がしますがとりあえず頂く事ができました。
ぜんざい
新しいメニューのようです、善光寺ぜんざい 400円です。
素焼きの玄米焼き団子が付いてきます。
このお団子は焼だんごと同じお団子だと思います。それをタレを付けずに焼いたのだと思います。
一瞬ドリンク付き?と思いましたが、なんとこちらがおぜんざい。カップに履いています。だからお持ち帰り出来るってメニューに書いてあったんですねー。
カップも深いし持ち帰りも楽そうです。
味は、優しい甘さでいただく?飲みやすいです。いっぱいでも行けちゃう感じです。
こちらに素焼きのお団子を入れるのですが、串ごと入れるのか、一個ずつ串から抜いて入れるのか?分からず抜いていれてしまいました。なぜかというと割りばしがついていたんので、抜いてたべるの?って思ってしまいました。
この頂き方がマナーが悪かったらすみません、そして福丸のご主人が一生懸命刺したのをこんな風に食べてごめんなさい。
でもいろんな美味しい物がいただけて嬉しかったです。
『岐阜はええとこやよー』
たい焼き福丸情報
たい焼き福丸
住所
- 岐阜県岐阜市伊奈波通1-8
電話
営業時間
- 4月~9月11時00分~18時00
- 10月~3月10時00分~18時00分
定休日
- 水曜日、木曜日(祝日の場合は前後で休業されることもあります)
駐車場
- なし。岐阜善光寺さんの参拝者無料駐車場を利用出来ます。その際は岐阜善光寺さんに参拝してくださいね。
